食卓に副菜があるとないでは大違い! 簡単なものでも1品添えると、テーブルの上がにぎやかになるし、いい箸休めになりますよね。今回は相性のいいきゅうりとちくわを使って5分足らずで作れる副菜をピックアップ。切ってあえるだけなので、子どものお手伝いにもいいですね。
ちくわときゅうりのちぎりサラダ
【材料・2人分】
ちくわ…3本(約75g)、きゅうり…2本、白いりごま、マヨネーズ…各大さじ1、塩…少々
【作り方】
1.きゅうりはめん棒などでたたき、食べやすい大きさに割る。ちくわは手で2cm長さにちぎる。
2.ボウルに入れ、白いりごま、マヨネーズ各大さじ1、塩少々を加え、あえる。
(1人分116kcal、塩分1.2g 調理/舘野鏡子 栄養計算/スタジオ食)
きゅうりはたたき、ちくわは手でちぎる。包丁を使わないほうが、断面に凹凸ができて味がよくからみます。時間がない時はごまとマヨネーズもいちいち計量しなくてOK! 目分量でもおおよそ味が決まります。
きゅうり×ちくわの副菜は他にもいろいろ。まだあるおすすめのアイデア2つをご紹介します。
ちくわときゅうりのごまあえ
白すりごま、砂糖、しょうゆ、水でざっとあえれば完成。きゅうりはカット後に塩をふって少し置くと、味がなじみやすくなります。
ちくわときゅうりのおかかマヨ
削りがつお+マヨネーズで風味よく仕上げて。隠し味にしょうゆを加えてコクをプラスしましょう。
魚が原料のちくわは、手軽なたんぱく補給にもおすすめ! これからの季節はみずみずしいきゅうりと合わせてあっさりと味わってみて。
文=齋藤久美子(栄養士)