【無印良品】おなじみの日用品、無印に変えたらいいことあった!今や食卓の必需品に♡

  • 2023年1月21日
  • 暮らしニスタ

こんにちは!無印良品の知られざる名品、知りたくないですか?

今回はこちらのティッシュに注目してみました!実はとっても人気がある商品なんです。

ちょっと小さいティッシュが人気

商品名は【竹100% 卓上用ティッシュペーパー】です。

人気の理由は3つあります。

・無漂白で無印っぽいカラー
・ちょっと小さい
・少し硬め

小さくて硬いのが魅力なの?と思った人も多いのでは?これだけでは魅力が伝わらないのでひとつずつ魅力をお伝えしたいと思います。

魅力①無漂白で無印っぽいカラー

まずはなんといっても「THE無印!」といった見た目が魅力的ですよね。

無漂白なところが無印っぽくただのティッシュがなんとなくおしゃれ。パッケージも半透明でシンプルだから悪目立ちせず、食卓のど真ん中に置いても生活感ゼロです。

これまで生活感を消すためにテーブルの裏や横などにティッシュを取り付けていましたが、無印ならそのまま「ポン」でもイイ感じですね。

魅力②ちょっと小さい

一般的なティッシュと比べると、サイズがかなり小さめです。

小さいから場所を取らずに置くことができます。

中身もこの通り、3分の2くらいのサイズです。

ちょっと手や口を拭くくらいなら少し小さくてもOK!という人にはうれしいですよね。

魅力③少し硬め

ティッシュは柔らかい方がいいに決まっている!と思い込んで生きてきましたが、卓上用ティッシュは硬いのが魅力なんです。ティッシュとキッチンペーパーの間くらいといった所でしょうか。

鼻をかむのには少し硬いかもしれませんが、このティッシュは「卓上用」なので食事の時に大活躍してくれます。

例えばこちら、いつも困るメープルシロップの口部分ですが、ごしごし拭いてもティッシュの繊維がこびりつくことがありません。

テーブルや調理器具など、食後にスプレーして汚れを拭きとるのにも最適な硬さです。

ティッシュなら水気を吸うそばからモロモロになりますが、卓上用ティッシュなら濡れた状態でごしごし拭いても簡単には破れません。今までのティッシュにはない感覚にびっくりです。

環境に優しいだけじゃない!

この商品、存在自体は知っていましたが、今までスルーしていました。でも使ってみると便利すぎて、人気の理由が分かりました!

食卓のティッシュにプチストレスを感じている人は、ぜひ一度、無印の卓上用ティッシュペーパーを試してみてくださいね。

商品情報:竹100%卓上用ティッシュペーパー 149円(税込)/無印良品
JAN:4550344500538
※2023年1月時点の情報です。

写真・文/emicomb

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) 2015 KURASHINISTA All Rights Reserved.