サイト内
ウェブ

【木耳】を「きみみ」と読むと笑われます!【読めないと恥ずかしい漢字クイズ】

  • 2022年5月8日
  • 暮らしニスタ

漢字自体は簡単なのに、読めない言葉ってありますよね。漢字クイズを機に、正しい読み方を覚えましょう。漢字クイズ、今週もスタートします。

「水雲」の読み方を知っていますか?

最初のクイズは「水雲」です。

小学校1年生で習う「水」と、2年生で習う「雲」。

この2つの漢字を組み合わせた「水雲」は、どう読むのでしょうか?

水と雲だから「ミズクモ」と読みたくなりますが、違います。

「大自然、雲水」という意味を持つ「スイウン」と読む場合がありますが、今回のクイズは別の読み方が問題です。

ヒントは、海藻の名前。

手軽に食べられるアノ海藻のこと…それでは、正しい読み方を見てみましょう。

【水雲】の正しい読み方をチェック

正解は「もずく」でした!

「水雲」の正しい読み方は「もずく」です。

水雲は、茶色でやわらかく、糸状をした海藻。ぬるぬるとしていて、春から初夏にかけてよく育ちます。

酢の物やスープで食べることが多く、特に女性には人気がありますよね。

「水」と「雲」という漢字の組み合わせが美しい「水雲」。読み方もインプットしておきましょう。

「木耳」は木+耳=キミミ?

小学校1年生で習う「木」と「耳」の漢字。

この2つの漢字を組み合わせた「木耳」の読み方、わかりますか?

木に耳だから、キミミ…? 

それとも、モクミミ? ボクミミ?

戸惑う人も多いかもしれません。

ひとつだけヒントを出すとすると、キノコです。

正しい読み方、わかりますか?

【木耳】の正しい読み方は…

正解は「きくらげ」でした!

「木耳」は、「きくらげ」と読みます。

きくらげ(木耳)は、中華炒めや中華丼、あんかけ焼きそばなど、中華料理でよく使われているキノコです。

茶色で寒天質をしているのが特徴。

人の耳の形に似ているとも言われているそうです。

だから「耳」の漢字を使っているのかも?

「きくらげ」の読み方を覚えておけば、中華料理店のメニューを見てもすんなり読むことができますね。

▶記事を読む⇒⇒⇒【適う】を「てきう」と読むと笑われます!【読めないと恥ずかしい漢字クイズ】
▶記事を読む⇒⇒⇒【焼べる】を「やきべる」と読むと笑われます!【読めないと恥ずかしい漢字クイズ】

_______

隙間時間に知らなかった言葉を覚えることができる漢字クイズ。ぜひ来週もお楽しみに♪

文/小林 樹 デジタル大辞泉(小学館)

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) 2015 KURASHINISTA All Rights Reserved.