サイト内
ウェブ

ギリシャ語で「風」。春の風が吹く頃に咲くアネモネにココロときめく!

  • 2016年3月22日
  • ガーデニング・ラバーズ

こんにちは。花と多肉好きライター、ariです。

すっかり春らしい季節になってきましたね。
いよいよ、桜も開花しはじめました♪

春の花といえば、「アネモネ」を思い浮かべる人も多いのでは?
アネモネは、ギリシャ語で「風」という意味。
春の風が吹きはじめる頃に咲くことで名付けられたと言われています。
また、「はかない恋」や「恋の苦しみ」など、
恋に関する花言葉もあるなど、アネモネにはたくさんの花言葉があるよう。
昔の人は、ステキな花言葉を付けたものですね。

今回は、そんな「アネモネ」についてご紹介しましょう。

アネモネの花びらは花びらじゃない!?

アネモネには、赤、白、ピンク、紫のカラーバリエーションがあります。
また、咲き方には一重咲きのもの、
半八重咲きのもの、八重咲きがあり、
最近ではさまざまな表情のアネモネを楽しめるようになりました。

Photo by たまちゃんさん @GreenSnap

一重咲きはこのように、パッと大きく開くアネモネ。

Photo by aiponさん @GreenSnap

こちらは八重咲きのもの。
ボリュームがあって華やかですね。

そして、花びらのように見える部分は、実は「ガク」!
本当の花びらは、中心の紫っぽい部分なのです。

Photo by みのこさん @GreenSnap

花びらの部分、よーく見るとなかなか美しい!

Photo by aiponさん @GreenSnap

Photo by みっぴさん @GreenSnap

パセリのような葉っぱも可愛いのです。

Photo by ekko.yさん @GreenSnap

これから花を咲かせる瞬間。
ガクがギュッと詰まっていて、パワーがみなぎっている気がします。

Photo by chippiさん @GreenSnap

アネモネの育て方は?

アネモネは、宿根草と呼ばれる多年草で、
地中海沿岸やヨーロッパ南部に分布する植物。
ラナンキュラスやクリスマスローズと同じキンポウゲ科です。

Photo by reikoさん @GreenSnap

球根の植え付けは10月から11月頃におこない、2月から5月頃に開花します。
一番の見頃は、3月から4月のまさに今!
ひとつの球根でたくさんの花を咲かせてくれ、春の花壇を賑やかにしてくれます。

花が終わり、6月中旬から下旬に球根を堀り上げて陰干ししましょう。
その後は、ネットなどに入れて湿気がこもらないように保存しておきます。
花茎を切ってそのまま土の中で保存をすると、根が腐りやすくなるので注意が必要です。

アネモネの素敵アレンジをチェック!

Photo by akashiyaさん @GreenSnap

今が旬のお花、ミモザとも相性ぴったり!

Photo by かんころもちさん @GreenSnap

一色をブーケにするのも素敵。
深い紫色のアネモネは大人っぽい雰囲気ですね。

Photo by hanawokameさん @GreenSnap

大人シックなアネモネのブーケ。
ちらりと見える葉っぱが効いてます!

Photo by 花音さん @GreenSnap

ラナンキュラスやガーベラと、
なんとも華やかなアレンジは見事!

いかがでしたか?
アネモネは花色や咲き方によってがらりと印象が変わるので、
好きなタイプのアネモネを見つけてみてくださいね!
春の風に揺れるアネモネ、楽しみたいものです。

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。